国内口座数第3位(2021年5月時点)の外為ドットコムが、5月9日にFXの積立投資『らくらくFX積立』というサービスを開始しました。
そのサービス内容とFX積立投資はどのような人に向いているのかを解説します。
外為ドットコムのFX積立投資とは
外為ドットコムが開始した『らくらくFX積立』のサービス内容は以下のようになっています。
- 1通貨単位で注文できる
- 定期買付できる
- 投資スタイルに合わせてレバレッジ設定できる
- スワップポイントが付与される
- スマートフォンで取引できる
1通貨単位で注文できる
FXトレードといえば日本のFX業者の場合、1000通貨単位での売買が一般的です。しかし、らくらくFX積立では1通貨単位で購入できます。たとえば通貨ペアが米ドル/円の場合、1ドル単位で注文できるので資金は100円ほどから始められます。
買付注文は1通貨単位のほかに、円単位でも指定が可能です。ただし最低1通貨分の金額として100円以上、1円単位となっています。
また買付はもちろん、売却も自由に行えます。
定期買付ができる
通貨の買付をするためには次の4つの項目を決めれば、あとは自動的に買付をしてくれます。
- 通貨ペア
- 購入額(1通貨単位あるいは100円以上1円単位)
- 購入額頻度(毎日、毎週水曜日、毎月26日)
- レバレッジ(1倍、2倍、3倍)
通貨ペアは次の10通りから選べます。
- 米ドル/円
- 豪ドル/円
- ポンド/円
- NZドル/円
- カナダ/円
- 南アフリカランド/円
- トルコ/円
- 人民元/円
- メキシコペソ/円
- 露ルーブル/円
スワップポイントが高い南アフリカランド/円やトルコ/円が買付できるのは嬉しいところです。
投資スタイルに合わせてレバレッジ設定できる
レバレッジは1倍から3倍となり、投資スタイルに合わせて変えることができます。
日本のFX会社はレバレッジを最大で25倍まで設定が可能です。それに対して最大3倍というのは少ないものですが、FX投資の初心者にとっては少ないリスクで運用できます。
スワップポイントが付与される
1通貨単位で購入できるFX積立投資ですが、しっかりとスワップポイント(金利差調整分)も付与されます。
スワップポイントは2国間の金利差から発生し、土日を除いて毎日付与されるものです。ただし通貨ペアによっては、買い建てで保有するとスワップポイントを支払うことになるので注意しましょう。
スマートフォンで取引できる
外為ドットコムのらくらくFX積立は、スマートフォンひとつあれば取引できます。口座への入金や出金はもちろん、積立投資の設定もすべてスマートフォンで完結します。
App StoreとGoogle Playからアプリをダウンロードすれば、設定から資産推移の確認まですべて行えます。口座の開設もスマートフォンからできるので、誰でも簡単にFX積立投資を始めることができるでしょう(ただし18才以上80才以下)。
らくらくFX積立で知っておきたいポイント
外為ドットコムのらくらくFX積立で、さらに詳しく知っておきたいことを説明します。
買付と売却のタイミングについて
らくらくFX積立における買付は、買付コースに基づいて即時買付が行われるとしています。買付時間は午前11:30となり、順次成行注文で発注され約定していきます。
また売却に関しては、注文申込みをすればすぐに約定します。
ロスカットは有効比率30%を下回った時
らくらくFX積立はロスカットを有効比率30%を下回った時点としています。
有効比率=有効評価額÷必要保証金額×100(%)
外為ドットコムは有効比率を10分間隔で判定しています。保有する通貨が下落している場合には、有効比率を定期的にチェックしておくとよいでしょう。そしてロスカットとなる前に売却することをおすすめします。
売り建てはできない
らくらくFX積立はあくまでも定期的に買付をするサービスなので、FXトレードではお馴染みの「売り建て」はできません。そのため、売り建てでスワップポイントがつく通貨ペアを購入すると、その分は手数料を支払う形になるので注意しましょう。
たとえばユーロ/円やスイス/円を保有すると、毎日スワップポイントが手数料として引かれてしまいます。
らくらくFX積立がおすすめな人
外為ドットコムのらくらくFX積立をおすすめしたいのは、やはりこれからFX取引をしたいと思っている人です。また外為ドットコムはスプレッドが狭いことでも有名なので、新規に口座を作るメリットもあるでしょう。
少額投資なので得られる利益はそれほど多くないと思います。しかしFX積立投資を続けることで、FXに関する学びは多いのではないでしょうか。慣れてくれば、本格的にFXトレードに移行してもよいでしょう。
まとめ
外為ドットコムのFX積立投資は、初心者がFXに慣れるのには最適なスタイルだと思います。まずは数百円という少ない金額でスタートし、FXトレードについて学ぶというスタンスで取り組むのがおすすめです。